Q
取扱店として登録するのに費用がかかりますか。
A
登録に関する費用はかかりません。
Q
商品券での支払いに対しておつりは出ますか。
A
商品券の額面に満たない場合は、おつりは出ません。商品券は市内経済活動の活性化のため、商品券の額面以上の支払いに利用して頂くことを想定しています。また利用者より差額を放棄すると言われた場合でも、売上と入金額に差額が発生するため、経理上の問題が発生する場合があります。必ず額面以上の利用をご説明いただき、不足分を現金等にて収受ください。
Q
利用者はおつりが出ないことを認識していますか。
A
商品券の裏面に記載されていますので、知らないと言われた場合は、商品券の裏面を確認してもらってください。
Q
商品券の使用について、一度に使える枚数制限はありますか。
A
ありません。1回の買い物で使える商品券の限度額は設けていません。商品によって上限を設ける場合は、あらかじめ使用者が認識できるようにその旨を明示して下さい。
Q
使用期限後に商品券を受け取ってもよいですか。
A
使用期限は令和5年12月31日までです。令和6年1月1日以降は、受け取りを拒否してください。
Q
商品券が破損・汚損している場合はどうすればよいですか。
A
破損の度合いにもよりますが、表面の偽造防止加工が確認でき、裏面に2か所印字されている券番が確認できれば換金は可能です。
Q
各務原市プレミアム付商品券と他の商品券や割引券と重複使用できますか。
A
重複使用に関しては取扱店の判断に委ねます。但し、あらかじめ使用者が認識できるようその旨を明示してください。
Q
換金場所を教えてください。
A
特定の換金場所はございません。換金は各務原市プレミアム付商品券事務局へ使用済み商品券をお送り頂くことになります。換金用封筒にてお送りください。
Q
使用済み商品券を換金する際に費用はかかりますか。
A
使用済みの商品券の換金に費用はかかりません。
Q
換金依頼の際に必要なものはありますか。
A
換金用伝票に必要事項を記入し、使用済み商品券と換金用伝票(送付用)を換金用封筒に入れ、事務局にお送りください。その際使用済み商品券の裏面に取扱店舗名等の押印・記入があるかご確認下さい。換金専用封筒に入りきらない場合は宅急便をご利用ください。宅急便着払伝票は各務原市役所産業活力部商工振興課プレミアム付商品券推進室にてお受け取り下さい。
Q
商品券の換金について、現金で受け取ることは可能ですか。
A
現金で受け取ることは出来ません。ご指定の銀行口座への振込となります。
Q
送付した使用済み商品券と換金用伝票に記載した枚数に差異がある場合はどうなりますか。
A
取扱店様がお持ちの使用済み商品券の控えの番号等を確認した上でご精算させて頂きます。
Q
裏面に取扱店印を押印せず送付した場合はどうなりますか。
A
そのまま換金させていただきますが、再利用や横流しによる悪用を防ぐため、必ず受取時に押印してください。
Q
必ず精算日に合わせて毎回換金する必要はありますか。
A
毎回換金していただく必要はありません。まとめていただいても結構です。ただし、 令和6年1月31日必着分で終了となります。それ以降はいかなる理由でも換金できません。
Q
予約注文等で、商品の受け取りが使用期間経過後の場合の取り扱いはどうしたらよいですか。
A
令和5年12月31日までに前払いとして使用される場合のみ取り扱うことは可能です。ただし、いかなる場合も予約を取り消すことは出来ません。必ず利用者に購入していただいてください。